宮代町立図書館 特集コーナー

  • 9・10月のAV特集『不朽の名作・名曲』
    まだまだ厳しい残暑💦は続きますが、少しずつ秋🍁が近づいてきました。 今年は沢山のワクワク💖を見つけられましたか❓ 慌しい日々もひと段落したころ、ちょっとした息抜きに映画を見たり、音楽を聴いたりなどはいかがですか🍵 9月・10月のAV特集は「不朽の名作・名曲」です✨ 名作映画🎬、名曲アルバム🎧を中心に集めてみま…
    続きを読む

司書のおすすめ

司書のおすすめの本をご紹介します。
気になった方は、ご予約・または図書館カウンターへお問い合わせください。

  • 吾輩は英語がペラペラである

    『吾輩は英語がペラペラである』

    ~ニッポンの偉人に学ぶ英語学習法~

    アメリカ人のヤジに英語でスマートに言い返すことができた岡倉天心。20ヵ国語を習得し400近くもの英語論文を執筆した南方熊楠。現代のような教材がない時代でも外国語をマスターしていた偉人たち。それぞれの人柄が表れた勉強法やエピソードが興味深い一冊です。(大澤法子/著 ジェームス・M・バーダマン/監修 Gakken)

    資料の場所:【830.7ワ】の棚

  • 西洋音楽の教科書

    『西洋音楽の教科書』

    ~歴史を知ればもっと楽しい!~

    クラシックから現代のポピュラーミュージックまで西洋音楽の全般的な歴史をたどっている本書。ジャンル、楽器、音楽家、楽曲などのキーワードで解説しています。自分の好きな音楽は音楽の歴史の中でどんな位置づけにあるのか。知ると、そのルーツとなった音楽も聴いてみたくなるかもしれません。(明石潤祐・三宅はるお/監修 ナツメ社)

    資料の場所:【762.3セ】の棚

  • ポケット製本図鑑

    『ポケット製本図鑑』

    本書は本の「つくり」を集めた図鑑です。製本の種類ごとに実際の本の写真と共に構造を解説しています。日頃本を扱っていますが、製本や綴じ方にこれほどたくさんの種類があることは知りませんでした。「もの」としての本の魅力を見つけられそうです。(『デザインのひきだし』編集部/編 グラフィック社)

    資料の場所:【022.8ホ】の棚

施設の貸出

  • ホール

    コンサート、講演会などにご利用いただいています。

  • 研修室

    集会、講座、会議などにご利用いただいています。

  • 展示ホール

    集会、展覧会などにご利用いただいています。

便利なサービス

すべての記事

すべてのイベント

イベント

*イベントアーカイブ(投稿タイプ/タクソノミー)で表示されるがタームページでは表示されない
   すべてのカスタムタクソノミー

カスタム投稿タイプのアーカイブページの場合のみ表示
MENU
PAGE TOP