宮代町立図書館 特集コーナー

  • 11・12月のAV特集『みんなで楽しむ映画』
    11月・12月のAV特集はバリアフリー映画のご紹介、『みんなで楽しむ映画』です。 突然ですが、皆さんは宮代町立図書館のDVD📀背タイトルの下の方にハートのようなシールが付いていることにお気づきでしょうか❓ これはバリアフリーDVDの目印です。 バリアフリー字幕とはセリフ部分だけでなく、使われている音に関して入れられた字幕のことです…
    続きを読む

司書のおすすめ

司書のおすすめの本をご紹介します。
気になった方は、ご予約・または図書館カウンターへお問い合わせください。

  • 海のあかちゃん

    『海のあかちゃん』

    さまざまな海の生き物の「赤ちゃん」の写真を集めた本です。砂浜や磯など浅瀬で見られる生き物の章では、指先に乗るほどのサイズのウニや貝、カニ、ヒトデ、タコなど。海の中にいる生き物の章では透き通ったイセエビ、イカ、魚などが紹介されています。大人とそっくりの姿はミニチュアのようでかわいいです。動画が見られる二次元コード付き。(でんか/著 ワニブックス)

    資料の場所:【481.7ウ】の棚

  • 不滅のファッション図鑑

    『不滅のファッション図鑑』

    ~モードの歴史に連なるアイテム総覧~

    ファッションアイテム、デザイナーとその作品、スタイルなどを解説した図鑑です。ワードローブの章ではジェームス・ディーンとジーンズ、チェ・ゲバラとベレー帽などアイテムとそれを象徴する人物も紹介されています。スタイルはパンク、グランジ、ヒップホップなど音楽と関わりが深そうです。下駄や作務衣など日本のものもアイテムとして載っていて新鮮です。(ヘイリー・エドワーズ=デュジャルダン/著 東京書籍)

    資料の場所:【383.1フ】の棚

  • 私と家族と「川の図書館」

    『私と家族と「川の図書館」』

    コロナ禍の2020年多摩川の堤防ではじまった「川の図書館」。当時中学生だった熊谷沙羅さんが企画し、家族と共に始めたものです。その活動は新聞やテレビでも取り上げられました。本書は沙羅さん自身がその経験を語った本です。アイディアを実現していく行動力と家族の関係性が素敵だと思いました。両親や弟との対談も掲載。(熊谷沙羅/著 有隣堂)

    資料の場所:【016.2ワ】の棚

施設の貸出

  • ホール

    コンサート、講演会などにご利用いただいています。

  • 研修室

    集会、講座、会議などにご利用いただいています。

  • 展示ホール

    集会、展覧会などにご利用いただいています。

便利なサービス

すべての記事

すべてのイベント

イベント

*イベントアーカイブ(投稿タイプ/タクソノミー)で表示されるがタームページでは表示されない
   すべてのカスタムタクソノミー

カスタム投稿タイプのアーカイブページの場合のみ表示
MENU
PAGE TOP