すべての記事
すべてのイベント

日本現代服飾文化史 1945~2021 Japan Fashion Chronicle Insight Guide:1945~2021
もんぺ、洋裁ブーム、ミニスカート、海外セレブブーム、ジェンダーフリー…。戦後75年間の若者の流行ファッションを当時の写真、雑誌、出来事とともに年代順に紹介!サブカルチャーとしてのファッションの歴史を分析する。(日本服飾文化振興財団/編 講談社エディトリアル)
資料の場所:【383.1シ】の棚

The World's Most Wonderful Classroom of the Insects
暑さが苦手なカブトムシ…世界で一番強い昆虫は…?植物と協力し合うアリ…蝶と蛾の違いって?昆虫の魅力を美しい写真とQ&A形式でわかりやすく紹介!知れば知るほどムシに夢中になる一冊!(須田研司/監修 三才ブックス)
資料の場所:【486セ】の棚

「いま」を生き抜くためのヒント
子どもたちを苦しめ、生きづらさを感じさせているものは何か?大人が本当にするべきことは何か?昭和の時代の子どもたちと比較しながら、直木賞作家と臨床家がコロナ禍の10代の性、家族、教育制度、実存と幸福を語る。(天童荒太ほか/著 金剛出版)
資料の場所:【371.4テ】の棚

異世界の歩き方
ピラミッドにモアイ像、エリア51、ナスカの地上絵、世界各地の古代遺跡に未確認生物の生息地まで…?『地球の歩き方』と『ムー』両方の視点から、世界中に残る謎と不思議に満ちたミステリースポットの神秘にせまる!何を信じるかはアナタ次第!(地球の歩き方/出版)
資料の場所:【290.9チ黄】の棚

これはマンガの原型か?江戸時代に刊行された大衆小説の大半は、葛飾北斎ら一流浮世絵師が挿絵を担当した「絵入り小説」だった!読本、黄表紙、合巻、人情本…江戸の大衆を熱狂させた娯楽本の最先端を追体験!(深光富士男/著 河出書房新社)
資料の場所:【903.5フ】の棚

世界一おいしい
極旨でSNS映え太鼓判!定番の昔ながらのオムライスから麗しのドレスドオムライス、たんぽぽオムライスなど、43のレシピを紹介。卵・フライパンの選び方や火加減のコツ、自家製ケチャップの製法など基本のワザも丁寧に紹介!(オムライスのプロ/著 KADOKAWA)
資料の場所:【596.3ハ桃】の棚

記憶力は年齢と共に低下する、は誤った常識?ヒトは因果応報を好む?上流階級はモラルが低い?…なぜか我々の脳はそうプログラムされている…!遺伝子、AIなど最先端の科学の知見から「科学的な発見とは何か」といった哲学的な問いまで楽しく綴ったエッセイ。(池谷裕二/著 扶桑社)
資料の場所:【491.37ネ】の棚

二十四節気を、日本に咲く美しい花の写真288点とともに歌人・俵万智の短歌とエッセイで案内。ページをめくり、日本の四季を感じながら静かに味わう短歌。心穏やかになる花の歳時記。(俵万智、季節の案内人 KADOKAWA)
資料の場所:【627.9ハ】の棚

作りおき&帰ってすぐでき!決定版!
1品でしっかりたんぱく質がとれる!高たんぱく低脂質の食材を使って、ダイエット、筋トレ、フレイル予防!飽きずにラクラク続けられる冷凍&冷蔵作りおき、時短レシピが満載!(竹並恵里/栄養監修 ナツメ社)
資料の場所:【596タ桃】の棚

マンガとQ&Aで、本人も家族も幸せになれる!
認知症になるのは怖いですか?家族が認知症と診断されたら何をすべき?多くの人が感じている認知症の疑問や悩みを、プロフェッショナルたちがすべて解決!認知症になっても安心できる一冊。(繁田雅弘/監修 主婦と生活社)
資料の場所:【493.75ア橙】の棚