すべての記事
すべてのイベント

~業界/キーワード/季節/流行/環境/テクニックから引ける~
業種やキーワードなどのテーマごとにキャッチコピーを探すことのできる事典です。短い文で広告するコピーには言葉の表現の工夫が詰まっています。どこかで見聞きしたことのあるものも、改めて読むとなるほどと思いました。読み物としても楽しめます。(長井謙/著 翔泳社)
資料の場所:【674キ】の棚

日本で初めての女性弁護士であり、家庭裁判所の設立にも携わった三淵嘉子。この春から始まる朝ドラの主人公のモデルとなった人物です。本書は三淵さんのゆかりの人物へのインタビューなどからその功績を掘り下げています。ドラマが始まる前の予習にいかがでしょう。(清永聡/編著 日本評論社)
資料の場所:【289.1ミ】の棚

ドラマ「シャーロック・ホームズの冒険」で知られる俳優のジェレミー・ブレッド。各話の解説と制作秘話から彼の人物像に迫っています。原作に忠実なホームズはコナン・ドイルへの敬愛が込められているのだと思いました。読むとより深くドラマを楽しめそうです。(モーリーン・ウィテカー/著 原書房)
資料の場所:【778.2フ】の棚

フランスの焼き菓子の作り方の本です。基本の生地やクリームなどの構造を断面のイラスト付きで解説していて興味深いです。技術的な説明も多く本格的ですが、写真も多く眺めても読み込んでも楽しい一冊です。(メラニー・デュピュイ/レシピ&解説 パイインターナショナル)
資料の場所:【桃596.65ウ】の棚

雑誌「本の雑誌」に掲載された神保町の記事をまとめた一冊。書店、古書店、飲食店などのレポート、神保町ゆかりの人のインタビュー、座談会などを収録しています。現在は閉店してしまったお店も掲載時のまま収録されていて、町の変遷などディープな神保町を知ることができます。(本の雑誌編集部/編 本の雑誌社)
資料の場所:【291.3シ】の棚

娘のために田舎と呼べる場所をつくりたい。その思いからDIY初心者が一から小屋を作ろうと決意。プロのアドバイスを受けながら設計図を引き、友人たちの手を借りて手探りで作業していく様子は興味深いです。ノンフィクション作家のものづくり体験記。(川内有緒/著 新潮社)
資料の場所:【916カ】の棚

「アルプスの少女ハイジ」の物語に登場する料理を再現したレシピ集です。ハイジがペーターのおばあさんにあげた白パン、おじいさんが暖炉の火で溶かしたチーズ。アニメで見たおいしそうなシーンが思い浮かびます。子どもの頃に憧れた料理の作り方がわかるとワクワクしますね。(イザベル・ファルコニエほか/著 原書房)
資料の場所:【桃596.23ア】の棚

筋肉や体の全身の組織をつなぐ筋膜。なぜここが筋肉痛に?ということがあるのは体の中でつながっているからなのだと思いました。本書では、動きや姿勢に関わるつながりをイラストで解説しています。効果的に体を鍛えたいときや体の痛みの改善などに役立ちそうな本です。(きまたりょう/著 KADOKAWA)
資料の場所:【橙491.36セ】の棚

漫画家ヤマザキマリの猫エッセイ。NHKで放送された「ネコメンタリー猫も、杓子も。」では、いつも低めの声のヤマザキさんが愛猫には高い声で愛おしそうに話しかけていたのが印象的でした。そのスピンオフとなる本書では歴代の猫たちのエピソードも紹介されています。(ヤマザキマリ/著 河出書房新社)
資料の場所:【726.1ヤ】の棚

消防車、救急車、ミキサー車、コンバインなど特殊車両の図鑑です。ポンプ車の放水の仕組み、救急車の設備、ごみ収集車の中など普段見ることのできない部分までイラストで解説しています。用途に特化した働く車は大人にとっても興味深いものです。(クルマ解剖研究所/著 カンゼン)
資料の場所:【537.9ハ】の棚