すべての記事

すべてのイベント




カスタム投稿タイプのアーカイブページの場合のみ表示
若冲が待っていた~辻惟雄自伝~
『若冲が待っていた』

~辻惟雄自伝~

近年開催された「生誕300年記念若冲展」には40万人以上の来場者があったとか。江戸絵画史の研究に新風を吹き込み「奇想の画家」という視点から伊藤若冲を紹介した日本美術史の大家・辻惟雄の自伝。村上隆らの寄稿も掲載。(辻惟雄/著 小学館)

資料の場所:【289.1ツ】の棚

猫の日本史
『猫の日本史』

“みんな猫が好きだった”

古墳時代の土器に残る猫の足跡、宇多天皇の愛猫日記、怪談に登場する恐い猫、神様として祀られた猫…。そして現代、猫の動画は永遠に見ていられます…。猫はずっと愛されてきたようです。巻末には猫好きのための寺社ガイドもついています。(渋谷申博/著 出版芸術社)

資料の場所:【645.7ネ】の棚

不安なモンロー、捨てられないウォーホル
『不安なモンロー、捨てられないウォーホル』

「心の病」と生きた12人の偉才たち

華やかな功績の裏で、人知れず「生きづらさ」を抱えていた12人の偉才たち。現代医学から見た診断名とは…。当人たちには余計なお世話ですが、あの有名人を身近に感じられるかもしれません。(クラウディア・カルブ/著 葉山亜由美/訳 日経ナショナルジオグラフィック社)

資料の場所:【493.7フ】の棚

きもちを贈る
『きもちを贈る』

作って楽しいもらってうれしいカードとラッピング

相手のことを思って選んだ贈り物はそれだけで特別ですが、さらに“お手製のカード”を添えればなんだかロマンチックですよね。今すぐ作れる型紙162点付き!ぜひご活用ください。(杉浦さやか/著 ワニブックス)

資料の場所:【385.9キ】の棚

前恐竜時代
『前恐竜時代』

失われた魅惑のペルム紀世界

恐竜時代よりさらに昔、2億8千万年前のペルム紀。地球を支配していたのは単弓類という、恐竜とは別の生き物だった!当時の生態系、魅力的な古生物たちの生活、地球史上最大の大量絶滅の謎に迫る!表紙は、恐竜とよく間違えられるペルム紀の捕食者、ディメトロドン。(土屋健/著 ブックマン社)

資料の場所:【457.8セ】の棚

18歳から100歳までの日本の未来を考える17のキーワード
『18歳から100歳までの日本の未来を考える17のキーワード』

国際情勢、経済、ジェンダー、少子高齢化、環境問題、メディア、人権。現代社会で問題になっていることを網羅的に取り上げ客観的に解説!様々な情報で溢れ、何を信じ判断すれば良いのか難しい現代社会だからこそ…!最低限知っておきたい世の中の論点が詰まった1冊。(樋口裕一/著 学研プラス)

資料の場所:【302.1シ】の棚

世界から忘れられた廃墟
『世界から忘れられた廃墟』

誕生・繁栄・破滅の物語

人が消えた場所、荒れ果てた観光地、放棄された施設…。世界中の忘れられた廃墟を地図と写真で巡る。繁栄は刹那、破滅は一瞬…。パンデミック渦中にいる我々も…人ごとではないと考えさせられる1冊。(トラビス・エルボラフ/著 日経ナショナルジオグラフィック)

資料の場所:【290.9セ】の棚

最高の髪型解剖図鑑
『最高の髪型解剖図鑑』

黄金比の顔を手に入れる

なぜ、9割の人は髪型で失敗するのか?髪型で、あなたはもっと美しくなれる!輪郭、目の下の長さ、左右のバランスの3つの法則で、あなたの顔は整形級に変わる!顔タイプ別に、似合う髪型を科学する独自論を公開。あなたにぴったりな髪型が見つかるかも?(篠原龍/著 エクスナレッジ)

資料の場所:【595.4サ赤】の棚

ぼくたちが知っておきたい生理のこと
『ぼくたちが知っておきたい生理のこと』

男も女もふつうに話そう。男性が女性の生理について知るための本。そもそも生理とは?生理痛の痛みはどれほどつらいのか?生理によるメンタル不調や今後の社会の課題までを、博多大吉と産婦人科医が語り合う。知ればもっとわかりあえる…。生理を全く知らない多くの男性、もっと知りたい男性にもおすすめの1冊。(博多大吉 , 高尾美穂/著 辰巳出版)

資料の場所:【495.13ホ】の棚

ついイラッときても感情的に反応しない方法を1冊にまとめてみた
『ついイラッときても感情的に反応しない方法を1冊にまとめてみた』

性格は変えなくてもいい、技術があれば大丈夫!「イラッときたら3秒深呼吸」「アイスを食べる」「自分の怒りを実況中継」理不尽なことばかりの現代社会…感情的に反応して自分だけ損をしないための技術を紹介。いつも心穏やかな自分でいたいのに…そんな人におススメの1冊。(和田秀樹/著 アスコム)

資料の場所:【141.6ツ】の棚